投資信託ポイント還元率 最大1% 松井証券

【2023年】アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信Dコースの分配金実績と利回り

2023年の『アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信Dコース』の分配金実績と平均取得価額別の利回りです。

目次
最新の動向などを配信中

ストッククラス YouTubeチャンネル
ストッククラス noteマガジン

チャンネル登録・フォローよろしくおねがいします。

投資信託の長期保有は松井証券がおすすめ【PR】

投資信託の保有でポイント還元!

<ポイント還元率 例>
インベスコ・世界のベスト(還元率0.8%)
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(還元率0.7%)
フィデリティ米国成長株投信(還元率0.73%)
iFreeNEXT FANG+インデックス(還元率0.32%)
※ポイント還元率は変更になる場合があります。

分配金実績

2023年(1月〜12月)の分配実績は合計1,600円(1万口あたり)でした。

決算日分配金決算日基準価額
2023/01/160円9,329円
2023/02/150円10,174円
2023/03/150円9,896円
2023/04/17100円10,410円
2023/05/15100円10,592円
2023/06/15200円11,333円
2023/07/18200円11,502円
2023/08/15200円11,594円
2023/09/15200円11,613円
2023/10/16200円11,247円
2023/11/15200円11,702円
2023/12/15200円11,372円
年間合計1,600円

分配利回り(平均取得価額別)

2023年の税引前の1万口あたりの年間分配金と利回りです。

税引前の分配金と利回り

平均取得価額年間分配金
(税引前)
利回り
(税引前)
10,000円1,600円16.0%
10,500円1,600円15.2%
11,000円1,600円14.5%
11,500円1,600円13.9%
12,000円1,600円13.3%

※ 特別分配を考慮しない

税引後の分配金と利回り

平均取得価額年間分配金
(税引後)
利回り
(税引後)
10,000円1,274円12.7%
10,500円1,274円12.1%
11,000円1,274円11.5%
11,500円1,274円11.5%
12,000円1,274円10.6%

※ 特別分配を考慮しない
※ 税引前の分配金から20.315%の税率分を差し引いて算出

まとめ

2023年の米国市場はFRBの利上げ等による金融政策の影響もあり、相場は年始から低調で3ヶ月の無配期間が続きました。

しかし、4月以降に始まったAIブームにより、利上げ局面にもかかわらず株価は上昇しました。

米国の成長株に投資するAB-Dは、エヌビディア(NVDA)やGAFAMなど、いわゆるグニフィセント・セブンと呼ばれる銘柄を中心としたハイテク株上昇の恩恵を受け、6月以降は安定して200円の分配が出ました。

年間分配金は1,600円なので、税引前で13〜16%、税引き後で10〜12%程度の利回りとなりました。

無配転落した1月〜3月が足を引っ張っていますが、残りの9ヶ月間の分配のみで12%以上の利回りを叩き出しているので、かなり良いパフォーマンスだったと思います。

過去の分配実績

過去の分配実績は下記記事をご覧ください。

最新の動向などを配信中

ストッククラス YouTubeチャンネル
ストッククラス noteマガジン

チャンネル登録・フォローよろしくおねがいします。

投資信託の長期保有は松井証券がおすすめ【PR】

投資信託の保有でポイント還元!

<ポイント還元率 例>
インベスコ・世界のベスト(還元率0.8%)
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(還元率0.7%)
フィデリティ米国成長株投信(還元率0.73%)
iFreeNEXT FANG+インデックス(還元率0.32%)
※ポイント還元率は変更になる場合があります。

目次