投資信託ポイント還元率 最大1% 松井証券

純金積立の会社比較【田中貴金属・三菱マテリアル・日本マテリアル】

純金積立を実施している大手3社の特徴をまとめています。

目次
最新の動向などを配信中

ストッククラス YouTubeチャンネル
ストッククラス noteマガジン

チャンネル登録・フォローよろしくおねがいします。

投資信託の長期保有は松井証券がおすすめ【PR】

投資信託の保有でポイント還元!

<ポイント還元率 例>
インベスコ・世界のベスト(還元率0.8%)
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(還元率0.7%)
フィデリティ米国成長株投信(還元率0.73%)
iFreeNEXT FANG+インデックス(還元率0.32%)
※ポイント還元率は変更になる場合があります。

保管の種類

純金積立をおこなう時は、貴金属会社の保管方法が重要です。

保管方法には「特定保管(混蔵寄託)」と「消費寄託」の2種類があり、積立を行う貴金属会社がどのような保管方法をしているか理解した上で貴金属会社を選びましょう。

特定保管(混蔵寄託)

貴金属会社の財産と投資家の資産を区別して保管する方法。
万が一、貴金属会社が破産しても投資家の資産(金など)は守られます。

消費寄託

投資家が購入した資産(金など)を貴金属会社が消費することができ、投資家が返還を申請した時に、同種・同等・同量の物を返還すれば良いという保管方法。
万が一、貴金属会社が破綻した場合、投資家の資産(金など)が守られない場合がある。

保管方法

田中貴金属特定保管(混蔵寄託)
※銀は消費寄託のみ
三菱マテリアル特定保管(混蔵寄託)と消費寄託から選択
※プラチナと銀は消費寄託のみ
日本マテリアル特定保管(混蔵寄託)と消費寄託から選択
※銀は消費寄託のみ

田中貴金属

最大手の田中貴金属は「特定保管(混蔵寄託)」なので、企業と投資家の財産を分離して保管しています。なので、田中貴金属に万が一のことがあっても積立した財産は守られます。

ただし、銀の場合は消費寄託となります。

保管方法:田中貴金属

三菱マテリアル

三菱マテリアルは「特定保管(混蔵寄託)」と「消費寄託」から選べます。
ただし、消費寄託は「金・プラチナ・銀」すべて対象ですが、特定保管(混蔵寄託)は金のみです。

「消費寄託」は預けた金を三菱マテリアルによって運用される代わりに保管料が無料になる。一方「特定保管」の場合は、専用金庫にて会社資産とは区別して管理・保管されます。

金のみ対象なのと保管料はかかりますが、特定保管(混蔵寄託)の方が安全性は高いです。

2つの保管方法:三菱マテリアル

日本マテリアル

日本マテリアルは「金・プラチナ」の場合は「特定口座(混蔵寄託)」
「銀」の場合は「消費寄託」での保管になります。

なので、純金積立であれば企業財産と分離して保管される「特定口座(混蔵寄託)」になります。

保管方法:日本マテリアル

口座管理手数料

田中貴金属

年会費

田中貴金属の年会費は1,100円(税込)
ただし、ネットサービスで利用する場合は無料。

手数料一覧:田中貴金属

口座管理料

年に一度口座管理料1,320円(税込み)
ただし、積立契約中は無料です。

逆に契約更新日までの1年間で預かり地金残高を有したことがある状態で、積立を休止中の場合は口座管理手数料がかかります。

手数料一覧:田中貴金属

三菱マテリアル

年会費

三菱マテリアルの年会費は880円(税込み)
毎年初回の購入代金を合わせて自動引落。

オンライントレードの場合は「残高報告書等郵便物送付停止手続きに」により年会費無料。

年会費と購入手数料:三菱マテリアル

保管料

消費寄託(金・プラチナ・銀)の場合は無料。
混蔵寄託(金のみ)の場合は有料。

年会費と購入手数料:三菱マテリアル

会員継続ボーナス

会員契約期間開始日から満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続利用したことに対する特典として、満了日に諸費寄託残高に会員継続ボーナスが加算される。
(参考)会員継続ボーナス:三菱マテリアル

日本マテリアル

年会費・保管料

日本マテリアルは年会費・保管料ともに無料です。

手数料一覧:日本マテリアル

口座管理料

積立を休止しない場合は無料。
積立を休止した場合は年1回、口座管理料1,320円(税込)

手数料一覧:日本マテリアル

購入時手数料

田中貴金属

1ヵ月の「金」「プラチナ」「銀」の積立金額の合計積立手数料率
3,000円~29,000円2.5%
30,000円~49,000円2.0%
50,000円以上1.5%

手数料一覧:田中貴金属

三菱マテリアル

月額積立購入金額積立手数料率
10,000円未満の場合購入金額1,000円につき31円(消費税込)
10,000円以上の場合購入金額1,000円につき26円(消費税込)

年会費と手数料:三菱マテリアル

日本マテリアル

1ヵ月の「金」「プラチナ」「銀」の積立金額の合計手数料率(税込)
3,000円~2.50%
5,000円~2.25%
10,000円~2.00%
30,000円~1.75%
50,000円~1.45%

手数料一覧:日本マテリアル

積立購入単価

田中貴金属

投資対象積立単位
金・プラチナ・銀月3,000円以上、1,000円単位

積立購入:田中貴金属

三菱マテリアル

投資対象積立単位
金・プラチナ・銀月3,000円以上、1,000円単位

<ボーナス月プラス積立購入>
1,000円以上1,000円単位で可能

積立購入概要:三菱マテリアル

日本マテリアル

投資対象積立単位
金・プラチナ・銀月3,000円以上、1,000円単位

積立購入について:日本マテリアル

現金化の手数料

田中貴金属

取引方法手数料振込手数料
ネット(ネット取引買取価格)無料投資家負担
電話(店頭買取価格)無料投資家負担
店舗(店頭買取価格)無料投資家負担
書類(店頭買取価格)無料投資家負担

預り地金の現金化:田中貴金属

三菱マテリアル

手数料振込手数料
市場売却無料三菱負担

市場売却受託サービス単位:三菱マテリアル

日本マテリアル

手数料振込手数料
3万円未満0円176円(税込み)
3万円以上0円275円(税込み)

市場売却返還:日本マテリアル

現金化の取引単位

田中貴金属

金額指定金/プラチナ/銀1,000円以上、1円単位
重量指定金/プラチナ1g以上、1g単位、または全量
100g以上、100g単位、または全量

預り地金の現金化:田中貴金属

三菱マテリアル

金額指定1,000円以上、1,000円単位
重量指定1g以上1g単位または前日までの

市場売却受託サービス単位:三菱マテリアル

日本マテリアル

金額指定1,000円以上、1円単位
重量指定1g以上1g単位または前日までの

市場売却返還に関して:日本マテリアル

金地金の引出し手数料

田中貴金属

取引方法引出し手数料振込手数料
ネット(ネット取引買取価格)2,200円(税込)投資家負担
店舗(店頭買取価格)2,200円(税込)
※200万円を超える場合
投資家負担
書類(店頭買取価格)2,200円(税込)投資家負担
プラチナ1本あたりのバー指定手数料(税込)
300g、200g、100g100g16,500円
50g8,800円
20g、10g、5g20g、10g、5g4,400円

バー指定をしない場合は指定手数料は無料。
預り地金の引出し:田中貴金属

三菱マテリアル

プラチナ
引出単位5g以上5g単位
引出重量に応じて1kg、500g、100g、20g、10g、5gの6種類から、大きい順の組み合わせとなります。
5g以上5g単位
引出重量に応じて1kg、500g、100g、10g、5gの5種類から、大きい順の組み合わせとなります。
100g以上100g単位
引出重量に応じて1kg、100gの2種類から、大きい順の組み合わせとなります。
引出手数料
※1
1kg
500g
無料1kg
500g
無料1kg8,800円/本
100g8,250円/本100g11,000円/本
20g
10g
5g
各4,400円/本10g
5g
各3,300円/本100g3,300円/本
配送手数料1回につき2,200円(消費税・保険料込)

現物引出し:三菱マテリアル

日本マテリアル

金地金のサイズプラチナ地金のサイズバー指定手数料(税込・1本あたり)
1kg・500g・300g・200g・100g500g0円
50g1,540円
20g・10g・5g100g・10g2,420円

引出し手数料:2,200円(税込み・送料込み

手数料:日本マテリアル

金貨の引出し手数料

田中貴金属

金貨引出し重量の目安。

金・1オンス金・1/2オンス金・1/4オンス金・1/10オンス
33.02g16.83g8.70g3.57g
取引方法引出し手数料振込手数料
ネット(ネット取引買取価格)2,200円(税込)投資家負担
店舗(店頭買取価格)2,200円(税込)
※200万円を超える場合
投資家負担
書類(店頭買取価格)2,200円(税込)投資家負担

預り地金の引出し:田中貴金属

三菱マテリアル

配送手数料:2,200円(税込み・保険料込み)

日本マテリアル

対象外

まとめ

田中貴金属三菱マテリアル日本マテリアル
金の保管方法特定保管特定保管or消費寄託特定保管
年会費1,100円
ネットサービス利用中は無料
880円
条件達成で無料
0円
口座管理料<積立中>
無料
<中止中>
1,320円/年
<特定保管>
有料
<消費寄託>
無料
<積立中>
0円
<中止中>
1,320円/年
購入手数料
※積立額により異なる
月3,000〜29,000円>
2.5%
<月30,000〜49,000円>
2.0%
<月50,000円以上>
1.5%
月10,000円未満>
1,000円につき31円
<月10,000円以上>
1,000円につき26円


ボーナス月プラス積立
月間スポット積立購入
当日スポット購入
無料
月3,000円以上>
2.50%
<月5,000円以上>
2.25%
<月10,000円以上>
2.00%
<月30,000円以上>
1.75%
<月50,000円以上>
1.45%
積立購入単位月3,000円以上
1,000円単位
月3,000円以上
1,000円単位
1,000円以上、1,000円単位で
ボーナス月プラス積立購入も可能
月3,000円以上
1,000円単位
現金化の手数料現金化手数料
0円

振込手数料
投資家負担
市場売却手数料
0円

振込手数料
三菱側負担
市場売却手数料
0円

振込手数料
3万円未満:176円
3万円以上:275円
現金化の取引単位(金額指定)
1,000円以上
1円単位

(重量指定)
<金 / プラチナ>
1g以上、1円単位

<銀>
100g以上、100g単位
(金額指定)
1,000円以上
1,000円単位

(重量指定)
1g以上、1g単位
(金額指定)
1,000円以上
1円単位

(重量指定)
<金 / プラチナ>
1g以上、1g単位

<銀>
100g以上、100g単位
金地金引出し手数料<1Kg・500g>
無料

<300g・200g・100g>
16,500円/本

<50g>
8,800円/本

<20g・10g・5g>
4,400円

<引出し手数料>
2,200円
<1Kg・500g>
無料

<100g>
8,250円 /本

<20g・10g・5g>
4,400円/本

<配送手数料>
2,200円/1回
<1kg・500g・300g・200g・100g>
0円

<50g>
1,100円

<20g・10g・5g>
1,980円


<引出し手数料>
2,200円
※送料込
金貨引出し手数料<引出し手数料>
2,200円
<配送手数料>
2,200円/1回
対象外
最新の動向などを配信中

ストッククラス YouTubeチャンネル
ストッククラス noteマガジン

チャンネル登録・フォローよろしくおねがいします。

投資信託の長期保有は松井証券がおすすめ【PR】

投資信託の保有でポイント還元!

<ポイント還元率 例>
インベスコ・世界のベスト(還元率0.8%)
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信(還元率0.7%)
フィデリティ米国成長株投信(還元率0.73%)
iFreeNEXT FANG+インデックス(還元率0.32%)
※ポイント還元率は変更になる場合があります。

目次